このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL:075-205-0836
電話受付時間:8:00~17:00(担当:山岡)
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

会社紹介

有限会社京山電設工業

私たち京山電設工業は、電気工事を通してお客様のより良い暮らしを実現するため、大手企業の協力会社として一般企業や公共施設の電気設備施工を行っております。

自然環境にも配慮したすべてにやさしい街づくりは、これからの常識となりつつあります。当社は「電気設備のプロ」として、確かな工事で皆様の快適な暮らしに貢献いたします。

【住所】〒600-8892 京都府京都市下京区西七条西八反田町149-4
【TEL】075-205-0836
【営業時間】8:00~17:00

代表メッセージ

チャレンジ精神のあるあなたを求めています。

「電気を使う」ということは、いわば暮らしの中では当たり前のことですが、これは決して、世界的な「常識」ではありません。
いま、電気のない生活している人が、世界に14億人。日本の総人口の10倍以上です。電気のないところにも明るさを送ることが出来る職業を選択する。その気高きチャレンジ精神のある、あなたの力を必要としています。

電設業界の仲間は、優れた技能と創造的な技術により、環境との調和を目指して常に挑戦しています。
皆さんの活力と実力が、これからの電設業界の原動力になるものと期待しています。

当社で働く魅力

POINT1
頑張った分、賞与もバッチリもらえる!
月収20万~50万円という高収入!基本給が手厚く安定した収入を得られるので、安心して働くことができます。昇給や賞与、各種手当もあります。頑張りに応じてしっかり還元します!

「残業なし」「転勤なし」の職場なので、腰を据えて働くことができるだけでなく、「働きやすさを重視したい」という方にはピッタリな職場です!
POINT2
教育制度など充実した福利厚生あり!
未経験でも、経験がある方でも、充実した研修制度を整えています。そのため、これまでの経験を活かしながら、新たなチャレンジができます!

電気工事はチームで連携しながら作業を行っていくため、分からないことも先輩にすぐ質問できます。和気あいあいとした職場環境で、資格サポートもあるのでスキルアップもできます!
POINT3
働き方改革への取り組みで女性も働きやすい環境!
勤怠管理やスケジュール管理、日報作成などをデジタル化しており、事務作業の負担軽減に取り組んでいます!

産休や育休などの制度活用もバッチリあるので、ライフステージが変わっても、長期的に就業ができる環境です。また、退職金やiDeco+など、福利厚生も充実しているので、安心して働くことができます!
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

仕事内容

余白(40px)
施工管理士
・電気設備の配管
・配線作業
・幹線ケーブルの敷設及び接続
・照明器具や配線器具の取付
・配電盤や分電盤の設置及び接続
・工場での保守工事
・高圧受変電設備
電気工事士
・電気設備の設置や配線作業
・電気機器の点検やメンテナンス
・配電盤や分電盤の設置や修理
・電気トラブルの対応など

SDGsへの取り組み

弊社はSDGsの達成に向けて、日々取り組んでいます!

余白(40px)
環境にやさしいエネルギーの普及
1
業務を通して、CO2の削減に貢献できるよう努めております。LED照明器具設置や、省エネルギー対応のエアコン製品のご提案、適正な照度の提案等、ランニングコストの削減と環境にも配慮した工事の提案を推進しています。
環境負荷低減を目指したごみの分類 
2
お取引先様様のご協力のもと、廃棄物の回収ボックスを設置し適切な分別をしています。併せて、再利用可能なものはリサイクルし資源を循環しています。
男女共に活躍できる職場環境づくり
3
職種・男女が対等な立場で働ける環境を整備しています。男性も女性も平等に、出産や育児・介護をしながら仕事を続けていけるような環境を築き上げ、また全ての従業員が共に喜び、活躍できる「働きやすい職場環境づくり」に努めてまいります。
業務のDX化の促進
4
日報の作成、勤怠などはペーパーレス化しておりシステムにて管理をしております。従業員はスマホやタブレットでシステムにアクセスしてもらい記入・管理をしてもらっております。
従業員の事務作業の負担軽減とペーパーレス化によって地球環境への負担軽減に取り組んでおります。

SNS、Youtubeやってます!

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

他にも各種SNSやっています!

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Youtubeもご覧ください!

余白(40px)

先輩社員の声

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

Aさん/電気工事士

前職は珍味の営業をしていました。給与が低いため転職活動をして、将来に困らないと思われる職人ならと入社を決めました。

自分が作ったものや繋いだものが利用されているときにやりがいを感じます。覚えることが多いので、常に勉強し続ける必要はありますが、分からないところは周りの先輩たちにすぐ質問できるので働きやすいです!

Bさん/事務職

前職は土木の品質管理をしていました。出産を機に働き方について考え、転職をすることに決め、当社の子育てとの両立のしやすさに魅力に感じ入社を決めました。実際に入社してみて、残業がなくライフワークバランスがとりやすいので働きやすいです!

仕事を通して、いろいろな方とお付き合いができ、みんながそれぞれの専門家だからこそ多くの視点をお客様に与え、選択肢を提示できている強みがあります!

Cさん/CADオペレーター

前職は賃貸マンション等の不動産管理会社に勤めていました。

CADオペレーターですが、現場に行ったり、図面と実際の違いを自分自身の目で確認できたりするので、自身が書いた図面を元に工事が完了した時にやりがいを感じます。CADも電気工事についても、この職場で初めてだったので分からないことがあれば、それをきっかけに分からないことだけでなく、関連情報も調べるようにして広く知識を補うようにしています!

Dさん/CADオペレーター

前職は事務職とCADオペレーターでした。風通しの良いところやどうしても子供の事で出社が出来ない事情がある場合、リモートにして頂けたりと臨機応変に対応して下さるところが魅力的だと思い入社しました。

CADオペレーターとしてお客様が何を描いて欲しいのかを読み取る力と、指示された事をそのままするのではなく、それ以上の事を図面に起こしてお客様へ納品するように心がけています!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

社員に聞いた!
「有限会社京山電設工業を一言で表すと?」

仲がいい!
自分のペースでできる!
協調性がある!
自主性を重んじる!
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

求人一覧

【正社員】施工管理士
【正社員】電気工事士
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

応募の流れ

STEP 1
応募フォームから応募
必要事項を記載の上、応募ください。
追って履歴書と職務経歴書をお送りいただくご案内をさせていただきます。
フォーマットが必要であればお申し付けくださいませ。
STEP 2
一次面接
当社の面接は堅苦しくなく、これまでのご経験や今後実現したい事や目標などをざっくばらんにお伺いさせていただくスタイルをとっています!
STEP 3
最終面接
内定通知書をはじめとした諸条件をお送りさせていただきます。 場合によってはオファー面談と合わせて実施させていただくこともございます。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ

必要事項を記載の上、応募くださいませ。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信